生後◯日、毎日気になることだらけ

育児をしていて気になったことを調べてまとめてみました

生活リズムの整え方

旦那が平日は7時半頃に起きるのもあって、

大体7時にはカーテンを開けて朝日を浴びる。

 

そして、夜は授乳のタイミングにもよるけど、22時頃には就寝(旦那は0時前くらい)

ほんとは22時からのドラマも観て寝たいところだけど、夜間授乳のこと考えたらちょっとでも寝てないとってこのリズムになった。

 

 

そんで赤ちゃんの生活リズムはどうやって整ってくのか、注意点は何か、気になったので調べてみた。

 

 

◼️〜生後1ヶ月頃

まだ昼夜の区別なく、16〜20時間ほど寝て過ごす時期なので、無理に整える必要なし、とのこと。

赤ちゃんのリズムに合わせて授乳を第一に。

周囲の明るさや騒がしさは認識できるので、朝は明るく、夜は暗くしてなるべく物音を立てない、くらいを心掛けることで、生活リズムを整える土台作りを。

 

◼️〜生後2・3ヶ月頃

赤ちゃんが1度に眠る時間が、2ヶ月頃で3〜4時間、3ヶ月頃で3〜5時間と少しずつ長くなっていく。

日中も起きている時間と寝ている時間のリズムが整い始める頃。

天気が良い日は散歩に連れ出してあげると、昼は外に出る時間と赤ちゃんが学習していくそう。

 

◼️〜生後4・5・6ヶ月頃

昼夜の区別がつき始め、日中は遊んで夜は寝る、という生活リズムが整ってくる時期。

お昼寝も決まった時間になり、夜に起きる回数も減っていく。

この頃には、本格的に生活リズムをつけるサポートをスタート!

決まった時間に起こす、お風呂に入る、ご飯を食べる…などなど。

 

◼️〜生後7・8・9ヶ月頃

ハイハイができるようになると、日中は元気に動き回ってエネルギーを使い、夜はぐっすり眠るようになってくる。

一方、夜泣きが続いて生活リズムが崩れることも…

引き続き決まった時間に何かする、を心掛ける。

 

 

うん、まだ特別なことはしなくていいのかな?

 

ていうかよく考えたら、どんどんねんねの時間が減ってきたら、余計に自分のことする時間なくなる…?

まぁそんとき考えよう。

出掛けられるようになったら、私も気分転換できるし。

 

 

子ども中心の生活リズムになるのは当たり前。

 

まだ私が順応できてないけど。

寝言泣き

うちの子の寝言がすごい。

 

おっさんみたいな咳払い?をするときもあるし、むにゃむにゃ言い続けることもある。

 

その度、泣き出すかもと目が醒めるし気になるし…

静かに寝てることがほとんどない。

(静か過ぎると、今度は息してるか不安になって確かめに行くし)

 

 

「寝言泣き」というのは、

眠っている間、人はレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)を繰り返していて、

大人はそのサイクルが90分毎くらい、

新生児期は40〜50分毎、生後3ヶ月頃で50〜60分毎で、5歳頃に大人と同じサイクルになっていくんだとか。

 

レム睡眠の時に、大人でも寝返りを打ったり、寝言を言ったりするところ、赤ちゃんはまだ喋れないから必然的に泣き声をあげることになり、「寝言泣き」になるんだそう。

 

 

まぁ気になるんだけど、ほっとくしかないのが「寝言泣き」

 

 

 

対して、生後5〜6ヶ月頃から始まるのが「夜泣き」

これは生活リズムが整ってなかったり、昼間に何らかの刺激を受けたりするとすることがあるらしい。

個人差はあるけれど、もう何してもギャン泣きしたりする子もいるみたいだから恐怖。

 

 

とりあえずまだ寝言泣きだと思うから、慌てて起こさず様子見ながら、お付き合いしていこう。

 

服のサイズ

外出てくことないから毎日パジャマで過ごしてる。

 

腐ってる。

こんな嫁、嫌じゃないのかなとか思う。

 

そして息子さんも、毎日コンビ肌着1枚。

たまに短肌着1枚の日もあるけど、授乳中とかにオムツずれたら嫌だなとか思って、コンビ肌着ばっか着せてる。

 

短肌着は購入とかサンプルで6着+お下がりでもたくさん貰ったけど、夏生まれにはほぼ不要。

 

コンビ肌着は購入5着+お下がりあるけど、毎日洗濯してたら、すぐ乾くし5着でも十分回せるレベル。

 

冬生まれはいっぱい着せなきゃだし、洗濯乾きにくそうだし大変そうだな。

 

 

そんで、出掛ける予定もないから、2wayオールも3着くらい買ったけど、着る機会なし。

通院の時とたまに友だちが遊びに来てくれた時くらい。

長袖のやつ買っちゃったから暑そうだし……

 

 

前開きのロンパースとかが、夏生まれにはぴったりなんじゃないかというのが感想。

ムチムチの足が見えて可愛いし。

 

家の中にいる分には、温度調節さえしてれば、もちろん長袖で問題ないんだけれど。

 

 

そして、悩むのがサイズ。

赤ちゃんはすぐ大きくなる。

 

平均的にはこんな感じ、らしい。

◼️〜生後3ヶ月頃:50-60cm

(身長45〜65cm/体重〜5kg)

 

◼️生後3〜6ヶ月頃:70cm

(身長65〜75cm/体重〜9kg)

 

◼️生後6ヶ月〜1歳頃:80cm

(身長75〜85cm/体重〜11kg)

セパレートタイプに切り替えもスタート

 

 

ふむふむ。

 

じゃあまだ50-60か…でもあっという間に3ヶ月なんか過ぎるだろうから…むむ。

60-70のがあれば半年は着れるけど。

 

とりあえず検診の時に身長・体重測ってもらってから買おうかな。

 

言うてそんなに外に出るつもりないからいらないっちゃいらないくせに欲しくなる。

 

みんなスーパー行くくらいなら赤ちゃんは肌着なのかしら?

 

外出る時は、陽に当たらない服の方がいいらしいから、ロンパースはあんまりなのかなー

レッグウォーマー的なものつけたげた方がいいんだろうなー

 

 

わからん!

 

自分の服も、産後入らなくて困ってるのに、子どもの服なんて余計わからーん!!

 

 

室内で過ごすときは、コンビ肌着1枚、またはロンパース1枚。

外出時は、メッシュ素材や薄手の肌着+ロンパースに冷房対策におくるみとかレッグウォーマーも持ってく、っていうイメージでいこう。

そうしよう。

 

ベビーマッサージ

出産前、まだまだ育児に余裕ぶっこいてた頃。

 

ベビさんから始められる習い事を、気が早い私は調べまくっていました。

 

その中で、比較的早くできそうだな〜と興味を持ったのが「ベビーマッサージ

 

 

生後2・3ヶ月頃から始められるもので、

習い事…というか親子のスキンシップの1つなので、YouTubeで動画見ながら自宅でできる。

(ジョンソンベビーの動画可愛かった)

市で無料の講座とかもある。

 

 

・皮膚を刺激することで血行が良くなる、脳も発達、免疫力もアップ

・マッサージの適度な圧力が筋肉の発達を促す

・リラックス効果

・赤ちゃんとの絆づくり

 

みたいな効果があるらしい。

 

 

来月から早々にやってみたいことのひとつ。

 

なんせ昼間は暇だからね!

スキンシップ取りたいよね!

でも裸でやるから、昼に1回着替えさせなきゃだし、洗濯増えるね!

 

 

別に今からやってもいいらしいけれど、まだ皮膚が弱いからっていう理由で、生後2・3ヶ月頃からって言われてるみたい。

 

そして心配なのは私の手汗……

 

涼しい部屋でやろうっと。

オムツのサイズアップ!

妊娠中に新生児用の紫パンパース66枚入りを1パックだけ購入。

 

病院でたぶん84枚入り?を2パック貰って、余った分を持って帰ってきて、

 

出産祝いに66枚入りを1パック貰った。

 

そしてそれを生後25日頃に使い切った。

 

 

12枚/日使ってる計算。わーお。

 

 

そして問題は、いつから新生児用からSサイズにサイズアップすべきかということ。

 

 

結論から言うと、

新生児用84枚入りを1パック追加、

Sサイズ103枚入りを3パック買いました。

 

 

 

新生児用は〜5kg

Sサイズは4〜8kgが目安。

 

生後1ヶ月頃からサイズアップして、3ヶ月頃まではSサイズが多いみたい。

 

でも、体重より、

エストや太もも部分が赤くなってないかとか、ゴム跡ついてないかとか、

おしっこやうんちが漏れてないかとかに注意した方がいいそうな。

 

 

うちの子はまだ4kgになってないはず、なので新生児用でも良さげなんだけど、

めちゃめちゃ動いて腰パンみたいになってるし、便秘気味だからかお腹パンパンなことが多いから、早めにサイズアップしよかなーとSサイズを早々に購入したものの、やっぱり大きかった…

 

 

そして、あんまり気にしてなかったんだけれども、サイズが大きくなると1パックの枚数が減る=1枚あたりの値段が高くなる!

 

そ、そうなのか…

なるべく小さいの使った方が得なのか…(ケチ)

 

 

1日に何枚も使うものだから、お得にこしたことはない。

 

 

今のところパンパース一択だけど、他のメーカーの製品も試供品使ってる感じでは大差ない…?し、コスパ考えて買うべきなのかなー

 

めんどくさい…

 

とりあえず言えるのは成長に合わせて買うべきものだから、買い溜めはすべきじゃない!

 

 

そして買うのはネットが楽。

 

 

【後日談】

結局、生後1ヶ月過ぎてから、完全にSサイズ!

体重は4kg、足の周りに赤い跡。

 

成長によりけりですが、ちょうどいい枚数で新生児用を消化しました。

母乳やミルク以外の飲み物

飲み物はほとんど水。

 

牛乳は好き。

ココアも好き。

ヨーグルトも。

野菜ジュースもたまに飲む。

100%だったら果物系のジュースも飲む。

コーヒーは妊娠以来そんなに飲まないけど、ブラックも甘いのも好き。

 

でも、あんまり買わない。

家ではほとんど水。

 

 

それはさておき、赤ちゃんは母乳やミルク以外の水分はいつから飲んでいいのか。

 

 

1歳頃までは特に与える必要はないそう。

生後1ヶ月頃からOKな麦茶とかも売ってるらしいけど、生後6ヶ月頃、離乳食が始まるタイミングで飲ませ始めるパターンが多いみたい。

 

母乳がちゃんと出てて、飲んでくれてたら、水分補給はそれで十分。

 

 

でもなんか飲ませてみたくなる。

マグつかんで、ちゅーちゅー飲んでるの可愛い。

 

うん、離乳食始まってからだな。

 

ベビー用の麦茶、野菜ジュース、イオン飲料…

 

なんてことないただの飲み物なのに、「ベビー用」と言うだけで早く買いたくなる不思議。

耳は聞こえてる?

胎児の頃から、耳は聞こえてるって言うけれど、実際どれほど聞こえているのか?

 

新生児の頃でもうすでに音に反応できるくらいの聴力は備わっていて、

音として認識できるようになるのは生後3ヶ月頃らしい。

 

◼️〜生後3・4ヶ月頃

声が聞こえた方を確認したり、呼び掛けににっこりしたり。

「アーウー」って声を出して応えたり。

萌え。

 

◼️〜生後5・6・7ヶ月頃

音の聞き分けができるようになり、生活音には反応が薄くなり、聞いたことない音に興味を持ち始め、

6ヶ月頃には意図的に音や声がした方を見るようになり、7ヶ月頃には言葉が人の口から出ていることを認識し始めてじっと見るようになるらしい。

 

◼️〜生後8・9・10・11ヶ月頃

鳥の鳴き声や道路の音にも敏感に反応し出し、徐々に言葉を発するように!

耳で聞いた音をオウム返しのようにしながら習得していくらしい。

絶対パパよりママって先に言わせたい!

 

 

と言う感じで、

始めは単に音がする→モロー反射で反応から、

これが音か!って認識し、

この音は、この現象だなって少しずつ分かり出し、

音には意味があるんだって気付いていく。

 

不思議だけど、少しずつ学んでいくんだなー

 

 

今ベッドメリーで音楽流しててもわからんのやろな。笑

 

いっぱい話しかけるのが1番良いのだと思う。

 

 

ママの声、わかるかな?